学会/会議
Canfernces
学会/会議
Canfernces
Summary of 五百木誠
SIBR Best Paper Award
Kota Isomura, Nobuyuki Kobayashi, Seiko Shirasaka, Makoto Ioki, 2019年06月, Society of Interdisciplinary Business Research, Proposal of Method and Tool to Promote Knowledge Brokering in Cross-boundary Learning for Organization's Knowledge Acquisition and Personal Career Development
受賞区分: その他の賞
受賞区分: その他の賞
宇宙を利用したイノベーティブなサービス創出のための取り組み
高原修、吉河章二、広瀬毅、五百木誠
民間企業との共同研究として実施してきた、衛星データ利用サービスを創出する活動に関して、3年間の評価と今後との進め方に関する検討結果を報告した。
第63回 宇宙科学技術連合講演会 2019年11月
査読なし国内会議発表, 共著
民間企業との共同研究として実施してきた、衛星データ利用サービスを創出する活動に関して、3年間の評価と今後との進め方に関する検討結果を報告した。
第63回 宇宙科学技術連合講演会 2019年11月
査読なし国内会議発表, 共著
A Methodology to Create Innovative Space Application Services
Shoji YOSHIKAWA, Naoki IMAMURA, Kazuhide KODEKI, Seiichi SHIMIZU, Osamu TAKAHARA, Eiji YOKOYAMA, Tsuyoshi HIROSE, Makoto IOKI
人工衛星データ利用の分野で既存の枠組みにとらわれないイノベーティブなソリューション創出のための新しいアプローチを提案した。2年間の実適用の結果を整理し効果と課題を整理した。
ISTS (International Symposium on space Technology and Science), 2019年7月
査読付き国際会議論文, 共著
人工衛星データ利用の分野で既存の枠組みにとらわれないイノベーティブなソリューション創出のための新しいアプローチを提案した。2年間の実適用の結果を整理し効果と課題を整理した。
ISTS (International Symposium on space Technology and Science), 2019年7月
査読付き国際会議論文, 共著
A Proposal of Information Security Policy Agreement Method for Merger and Acquisition Using Assurance Case and ISO 27001
Nobuyuki Kobayashi, Maki Kawase, Fiona Sussan, Makoto Ioki, Seiko Shirasaka
情報セキュリティ管理システム(ISO 27001)のフレームワークに基づいて、親会社とその子会社または子会社間の価値の共創を通じて、合併または買収した会社の情報セキュリティポリシーに同意するためのアシュアランスケース記述方法を提案し、その有効性を評価した。
IIAI AAI 2019: 8th International Conference on Advanced Applied Informatics 2019年6月
査読付き国際会議論文, 共著
情報セキュリティ管理システム(ISO 27001)のフレームワークに基づいて、親会社とその子会社または子会社間の価値の共創を通じて、合併または買収した会社の情報セキュリティポリシーに同意するためのアシュアランスケース記述方法を提案し、その有効性を評価した。
IIAI AAI 2019: 8th International Conference on Advanced Applied Informatics 2019年6月
査読付き国際会議論文, 共著
A Method to Enhance Self-Acceptance and Acceptance of Others through Collaborative Team’s Role Recognition
M.Akaki, N.Kobayashi, M.Ioki, S.Shirasaka
自己受容と他者受容を高めることがチームの役割認識に与える影響を評価した。チームのパフォーマンスを向上させるため、第三者からのアドバイスシートを通じて、個人に自分の状況を理解させることを目的とした方法を提案し、その効果と有効性を評価した。
IIAI AAI 2019: 8th International Conference on Advanced Applied Informatics 2019年6月
査読付き国際会議論文, 共著
自己受容と他者受容を高めることがチームの役割認識に与える影響を評価した。チームのパフォーマンスを向上させるため、第三者からのアドバイスシートを通じて、個人に自分の状況を理解させることを目的とした方法を提案し、その効果と有効性を評価した。
IIAI AAI 2019: 8th International Conference on Advanced Applied Informatics 2019年6月
査読付き国際会議論文, 共著
A Method for Facilitating Strategic Consensus Building among Multiple Stakeholders of Customer: Using the Stakeholder Map
Mitsuru Ohno, Nobuyuki KOBAYASHI, Eriko HIKISHIMA, Seiko SHIRASAKA, Makoto IOKI
営業活動を進める上で、カスタマー企業内部の合意形成を促すための新しい手法を提案した。重要なステークホルダーを識別し、影響度を評価する機能を有するツールを活用して、その効果を確認した。
SIBR(Society of Interdisciplinary Business Research) 2019 Osaka Conference 2019年6月
査読付き国際会議論文, 共著
営業活動を進める上で、カスタマー企業内部の合意形成を促すための新しい手法を提案した。重要なステークホルダーを識別し、影響度を評価する機能を有するツールを活用して、その効果を確認した。
SIBR(Society of Interdisciplinary Business Research) 2019 Osaka Conference 2019年6月
査読付き国際会議論文, 共著
Proposal of Method and Tool to Promote Knowledge Brokering in Cross-boundary Learning for Organization’s Knowledge Acquisition and Personal Career Development
Kota ISOMURA, Nobuyuki KOBAYASHI,
Seiko SHIRASAKA, Makoto IOKI
組織としてのノウハウを得ることと個人のキャリア開発を目的として越境学習を促進するための方法とツールを提案した。社会人大学院生を対象にして繰り返してこのツールを使用してもらい、その効果を実証した。
SIBR(Society of Interdisciplinary Business Research) 2019 Tokyo Conference 2019年1月
査読付き国際会議論文, 共著
Seiko SHIRASAKA, Makoto IOKI
組織としてのノウハウを得ることと個人のキャリア開発を目的として越境学習を促進するための方法とツールを提案した。社会人大学院生を対象にして繰り返してこのツールを使用してもらい、その効果を実証した。
SIBR(Society of Interdisciplinary Business Research) 2019 Tokyo Conference 2019年1月
査読付き国際会議論文, 共著
Proposal of Entrepreneur’s Behavior Process for Overcoming Japanese Type Valley of Death in Startup Companies
Yasuo KOGURE, Nobuyuki KOBAYASHI,
Seiko SHIRASAKA, Makoto IOKI
一定の成功を遂げた起業家の行動を調査分析し、そこから行動プロセスを明らかにした。その結果を再度多くの経営者への調査を通して評価し、その妥当性を確認した。
SIBR(Society of Interdisciplinary Business Research) 2019 Tokyo Conference 2019年1月
査読付き国際会議論文, 共著
Seiko SHIRASAKA, Makoto IOKI
一定の成功を遂げた起業家の行動を調査分析し、そこから行動プロセスを明らかにした。その結果を再度多くの経営者への調査を通して評価し、その妥当性を確認した。
SIBR(Society of Interdisciplinary Business Research) 2019 Tokyo Conference 2019年1月
査読付き国際会議論文, 共著
Proposal of a Method to Evaluate and Promote a Degree of Community Activation
Kaoruko MANABE, Nobuyuki KOBAYASHI,
Seiko SHIRASAKA, Makoto IOKI
コミュニティの活性度を測る手法として、二つの尺度を新しく定義し、参加メンバー間のワークを通した可視化により評価を実施した。
SIBR(Society of Interdisciplinary Business Research) 2019 Tokyo Conference 2019年1月
査読付き国際会議論文, 共著
Seiko SHIRASAKA, Makoto IOKI
コミュニティの活性度を測る手法として、二つの尺度を新しく定義し、参加メンバー間のワークを通した可視化により評価を実施した。
SIBR(Society of Interdisciplinary Business Research) 2019 Tokyo Conference 2019年1月
査読付き国際会議論文, 共著
Proposal of an Approach to Improve Organizational Activation Level Using Value Graph
Yuichi Mori, Nobuyuki KOBAYASHI, Seiko SHIRASAKA, Makoto IOKI
組織の活性度を向上させるための新しいアプローチとして、既存のValue-graphを改良した手法を提案した。国内企業で実際に使用して、その効果を確認した。
SIBR(Society of Interdisciplinary Business Research) 2019 Tokyo Conference 2019年1月
査読付き国際会議論文, 共著
組織の活性度を向上させるための新しいアプローチとして、既存のValue-graphを改良した手法を提案した。国内企業で実際に使用して、その効果を確認した。
SIBR(Society of Interdisciplinary Business Research) 2019 Tokyo Conference 2019年1月
査読付き国際会議論文, 共著
システム×デザイン思考による慶應SDMのイノベーティブ思考教育の実践
五百木誠
慶應SDMの「デザインプロジェクト」を通したイノベーティブ思考教育の実践例を紹介し、これまでの成果と今後の課題につき具体的に報告した。特に心理学的評価のアプローチにつき議論の話題提供の意図で統計分析結果を報告した。
日本心理学会全国大会 2018年9月
査読なし国内会議発表, 単著
慶應SDMの「デザインプロジェクト」を通したイノベーティブ思考教育の実践例を紹介し、これまでの成果と今後の課題につき具体的に報告した。特に心理学的評価のアプローチにつき議論の話題提供の意図で統計分析結果を報告した。
日本心理学会全国大会 2018年9月
査読なし国内会議発表, 単著
Managing a monolithic system or a System-of-Systems- An assurance case approach to reach intra-organizational consensus
Nobuyuki Kobayashi, Maki Kawase, Fiona Sussan, Makoto Ioki, Seiko Shirasaka
組織内部の意思決定を合意に導くためのアプローチとしてアシュアランスケースを活用する方法を提案した。単一システムおよびシステムオブシステムの両方を対象としている。
BMOT2018:3rd International Conference on Business Management of Technology 2018年6月
査読付き国際会議論文, 共著
組織内部の意思決定を合意に導くためのアプローチとしてアシュアランスケースを活用する方法を提案した。単一システムおよびシステムオブシステムの両方を対象としている。
BMOT2018:3rd International Conference on Business Management of Technology 2018年6月
査読付き国際会議論文, 共著